Contents
最近のホームページ制作実績(一部)
【伊香保段々豆腐】様
今年15周年を迎えられた伊香保温泉の名物となったお豆腐屋さんで、
途中、HPのリニューアルのお話もありましたが、
オープン当初から変わらず今までに至りました。
今回、ようやく補助金を活用してリニューアルとなりました。
WPでjQueryを駆使した注文フォームは苦労しましたが、
何とか出来上がりました。
毎朝3時頃からお豆腐造りをされて、
お客様の喜ぶ顔を思い浮かべながら造られています。
前々から、身体の不調で引退のお話もされていますが、
出来る限り頑張るそうです。
【豆腐茶房だんだん】様
段々豆腐を本店とする姉妹店の軽食屋さんです。
名物のお豆腐を使った創作の「おばさん秘密のランチ」など、
思わず食べてみたくなるスイーツもあります。
混雑時には行列になるほど人気のお店です。
【草津名産品製造㈱】様
小規模事業者持続化補助金の制度を活用して、
通信販売強化事業を推進していますが、
事業内容の一つでBASEショッピングと
Yahoo!ショッピングに出店するという
業務も含まれていて、
このほどオープンいたしました。
掲載無料のプランで、
商品が売れたときにその内の数%を
手数料として支払う形です。
有料のプランだと手の込んだことが
できるのですが、
今回はコストを抑えて強化事業を行う方針で、
商品が閲覧できればOKということでお勧めしました。
かと言っていい加減で中途半端な物はできません。
何故、この二つのショッピングサイトを
選択したのかというと、
カード決済が可能であり、
手数料が格安だったという点です。


【草津名産品製造㈱】様
小規模事業者持続化補助金を活用して通信販売強化事業を推進しています。
従来の通信販売ショッピングカートシステムはパソコン表示のみの対応だったのをレスポンシブ対応にしてスマホやタブレットに対応しました。
WordPressのテンプレートを使用していますが、そのまま使うことができなかったので、送料計算やレイアウトをカスタマイズ変更しています。
こちらも常時SSL化しました。
自社ホームページリニューアル
CMSのMODxを使ったホームページを作成して運用していましたが、紺屋の白袴・医者の不養生・大工の掘っ建て・・・
今まで仕事にかまけて手付かずでしたが、これではいけないと心機一転、リニューアルしました。
お客様には新しくするように勧めていながら、自社のホームページはほったらかしではいけませんよね。
心を入れ替えて情報発信をしてまいります。
常時SSL化しています。
【株式会社サミット】様
WordPressでデフォルトテーマ「TwentySeventeen」を使った最新手法で制作しました。
WordPressはプラグインが豊富で多少のCSSデザインの手直しも必要ですが、世界的規模でダントツのシェアを誇るだけのことはあり、使い勝手がとてもいいと言えます。
GoogleでもWordPressを推奨しているだけあって、検索結果の上位に表示されるまでの期間が早いように思います。
2017年1月に完成して3ヶ月程経過してから、検索キー「椅子の張替え」で検索すると広告枠の下の自然検索で上位から5位以内に位置しています。
勿論、SEO対策も施しています。
【草津ペンションセガワ】様
WordPressでテーマ「Bones」を使って製作しました。
カスタマイズの自由度が高くSassという言語で記述したファイルをコンパイルしCSSファイルを生成する手法を取り入れています。
直感的にデザインカスタマイズができる優れものです。
名前がBones(骨)だけあって、基本的な骨組みだけで構成されています。
自由度が高い分、付加える部分が沢山必要で、かなりの手間が掛かりました。^^;
レスポンシブ(PC、スマホ、タブレット表示自動変換)対応になっていいるので、トレンドにも対応しています。
【真すし】様
兎に角、すぐに低価格で作って欲しいとのご依頼でお受けしました。
MODxで作成し最近は外国人のお客様も利用されるということで、英語のページも作ってあります。
簡単な修正はID・パスワードを入力することで変更できるようになっています。
javasucriptで時期によりスライダーの写真を変えています。
春夏秋冬それぞれ違う風景画像を自動で表示するようになっています。